2学期が始まりました

 


今日は曇天から雨模様。一気に秋雨前線まっただ中になりました。制服姿の生徒たちも、さすがに半袖は寒そうです。それでも、新人戦でしっかりと戦い抜き、大きな学びを手にした1・2年生は、ちょっと大きく成長して登校してきた感じがします。

始業式での「2学期を迎えて」を発表する代表生徒からは、「やる気スイッチを入れて勉強に取り組む」「コミュニケーションでチーム力を向上させる」「互いに意見を出し合って強くなっていく」「心と体の調和の取れた生活」「意志と覚悟でやり抜く」など、2学期に向けた熱い決意が述べられました。最後の3年生は「最高学年の自覚が高まってきた3年生は、互いに切磋琢磨してさらに高めあう。1・2年生も悔いのない今を充実させてほしい」と、先輩らしい希望と願いで締めくくっていました。私の方からは、「元気・あいさつ・笑顔」を継承すべく、2年生の代表にその姿を体現してもらいました。見事でしたね。(気付きましたか?今年は集会に「校歌斉唱」を復活させています。心ひとつに歌う喜びとともに。)

新人戦の報告会は、得点や結果の報告だけでなく、誇らしく頑張った場面や姿、中総体に向けた改善点克服の決意が伝えられました。そうです!得点だけではない「いかに挑み戦ったか」が一番聞きたいところなのですから。ちなみに顧問の先生方の報告は、どんなに惜敗であっても敗戦の弁はなく「いつもと違うアグレッシブな姿」を、皆さんが語ってくれます。そして、そのことが一番とても誇らしげでした。顧問にそう思わせるほど、頑張ったのです。だから今日の姿は、自分たちでは気付かない「成長した姿」がにじみ出ていたのかもしれません。明日から県大会や中総体に向けて、ねらいを定め新たなスタートを切りましょう。もちろん、どの部もですよ。





コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行②

力を送る激励会

修学旅行①