教育相談始まる(廊下掲示物から)

 


教育相談が始まりました。三年生は三者面談、1,2年生は二者面談で、担任は短時間でも有意義な時間にしようと、生徒一人一人に対しての成長を願う言葉や思いを準備をして待っています。しかしながら、保護者の皆さんを待たせている廊下は暑くて!この時間は申し訳なく思います。それでもその間に見ていただきたいのは、知ってほしい入試情報、感心してほしい様々な活動のまとめの展示です。

2年生の廊下には、先日の野外活動の個人ごとのまとめが設置されています。帰ってきて夏休みまで2週間しかなかったのですが、事前・事後学習、体験談(エピソード)、盛岡の魅力、見つけた「宝物」などがしっかりまとめられていました。盛岡の魅力は「人々の温かさ」「自然と歴史が大切にされて」「美味しいものがたくさん」「誇り」など、こちらが行ってみたくなる感想が並んでいます。そして、見つけた「宝物」は・・・「協力すること」「声を掛け合うこと」「一緒に盛り上がること」「励まし合うこと」など、目に見えない「宝物」をたくさん発見してきていました。どれも素晴らしいので、他学年でもぜひご覧になってください。

3年生の修学旅行のまとめも楽しかったことが伝わってきます。ついこの間のようでもあり、遠い昔のようでもあり・・・。しかしやはりドーンと!これからの入試に向けたステップが示されています。「夏を制する者は受験を制す」の文字も見られます。きっと三者面談で、具体的な指針や目標も見えてきたことでしょう。一日一日を丁寧に、弱点克服に頑張ってほしい夏です。



コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行②

力を送る激励会

修学旅行①