中間考査終了(プール清掃)

 


今日は中間考査。その全てが終わり下校するときに大雨がやってきました(びしょぬれになりながら、それでもなぜかうれしそうに帰宅するのですが。ちゃんと着替えましたか?)。そして、台風一過のようなこの夕日の眩しさ。明日は晴れて暑くなりそうです。

皆さんの試験準備が十分に発揮されることを祈りつつ教室をまわっていると、いつもはっとさせられます。いつもと違う、テストを受けているときのその表情!どんな時も人が真剣で一生懸命であるときは、マコトに美しいものです(本人は気付いていませんが)。とはいえ、テスト中の写真はちょっとはばかられるので、3年生の黒板に書かれていた担任からの注意事項と激励を紹介します。(「寝ない!」が赤文字。徹夜勉強で意識が遠くなるのか、難しい問題に呆然と睡魔に襲われるのか・・・「そんな瞬間があったら見直しを!」最後の最後まで、少しでも努力を結果に結びつけさせたい親心、いや「担任心」でしょう。そして、入試に沿う解答の書き方、受け方、姿を定着させたい!本人のことをよく知らない人たちに「怪しい」と思われるのも悔しいもの。そんな様々な思いが、ここににじみ出ています。

さて、中間考査が終われば、2年生はいよいよ野外活動に出発します。小岩井農場、自然と一体化するアクティビティ、キャンプファイヤー、盛岡自主研修などなど、2日間でも盛りだくさんの充実した活動になります。楽しみですね。

あさってから養護教諭の先生が産休に入られます。大きなお腹でも、きびきびと仕事をする姿で私たちを支えてくれました。保健や歯の衛生に関する取組の数々は、ここでも何度も紹介させていただきましたが、本当に素晴らしいものばかり。きっと元気な赤ちゃんと笑顔ともに、再び学校に登場して活躍してくださるに違いありません。楽しみにお待ちしたいと思います。皆さんからも感謝と励ましを!どうぞ母子ともにご自愛ください。

プールの水も満タンです。水泳の授業ももうすぐでしょう。(中総体後、PTA有志の方々とバスケット部3年生、技師さんと先生方でプール清掃をしました。暑いときでしたが、みんながきれいにする気概MAX、びしょぬれでもすべっても上機嫌MAXで、なんとも楽しいひととき。さすがな皆さんです・・・それなのに、こういうときに限って写真がありません。残念!)

と、のせたとたん「写真あります!」と知らされました。皆さんの勇姿をここにお伝えし更新させていただきます。本当にありがとうございました。





コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行②

力を送る激励会

修学旅行①