桜風景と祝入学 

         

この写真は3年生のある教室。窓いっぱいに、桜が広がっています(見えにくいかもしれませんが)こんな風景とともに新学期がスタートしているなんて!子どもたちは幸せです。

今日は午後から入学式のため、2,3年生は2時間の学活や写真撮影(桜の木の下でクラス写真!これまた幸せものです)で下校となりました。どこもかしこも咲き誇り、新入生を迎える教室でも美しい花が咲いています。職員室でも教務主任の先生が、切り取った見事な桜で、祝入学を知らせてくれていました。この細い茎と花びら!難しかったはずです。)



桜風景のあまりの美しさに、先生方の撮影も刺激され風情が出てくるのでしょう。この裏門からの風景、奥行きある桜並木とともに、「学校で新しい何かが始まる」感じがいいですよね。

さて、入学式です。1ヶ月前に小学校の卒業式に参列したのですが、そのときの袴姿の子どもたちが、今日は新しい制服に身を包み、りりしい中学生となって登場しました。呼名の返事も大きく立派で、中学校への期待と希望を託した誓いの言葉とともに、これからの中学校生活への意気込みを感じさせました。(まだ使用許諾が集まっていないので、まずは下の1枚を。)


毎年、式辞の中に必ず話すことがあります。それは新入生を歓迎する先輩の思いが、そこかしこに表れていること。心遣いとなって表れる、それを気付ける人間でもあってほしいことも含ませて・・・。それより在校生代表の歓迎の言葉には負けました。みんなと成し遂げる素晴らしさを語り、誇らしい中学生の姿を伝え、本当に「天晴れ」です。

明日は対面式。先輩たちが、歓迎の思いを、ダイレクトに温かく新入生に伝えられるよう、願っています。




コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行②

力を送る激励会

修学旅行①