縦割り活動 柔道終了
昼休みに、保健委員会企画「ランニングデイ」が実施されています。健康(体力)づくりの一環として、自分のペースで校庭のトラックを走ります。貴重な冬の日差しを浴びながら、思い思いのペースでのジョギングです。今日は3組(縦割り)の日でしたが、たくさんの参加者が溢れていました。時折校舎の窓辺から応援する声も聞こえます。
もう一つの「縦割り」は、いじめ防止絆キャンペーンとして、「縦割り道徳」を体育館で行いました。各学年縦割りで体育館に集合し、それぞれ小グループをつくって話し合います。
前半は、いじめへの発端となりやすい出来事(生徒会執行部の名演技!)の場面についてそれぞれの考えを伝え合います。教室の入り口で話している人たちの間を通るとき、SNSで他者批判の文面が送られてきたときなど、日常生活でもあり得る場面での考えを言い合います。「優しく頼む」「相手のことを考えて話す」「同調しないで流す」「直接言うように促す」という意見が出ましたが、「そう簡単にはいかないこともある」と分かっているようでした。
前半は、いじめへの発端となりやすい出来事(生徒会執行部の名演技!)の場面についてそれぞれの考えを伝え合います。教室の入り口で話している人たちの間を通るとき、SNSで他者批判の文面が送られてきたときなど、日常生活でもあり得る場面での考えを言い合います。「優しく頼む」「相手のことを考えて話す」「同調しないで流す」「直接言うように促す」という意見が出ましたが、「そう簡単にはいかないこともある」と分かっているようでした。
後半は、階段に貼り出す標語を考えます。それぞれの原案を持ち寄り、一番いい案を選出したり、合体させたりしています。最後に、その成果を発表する代表者に、大きな拍手が送られました。
2週間ちょっとの期間限定の柔道の授業も今日で終わりです。短い期間でしたが、こんなに技をかけられるようになりました。何より、講師の先生にあいさつする姿、武道館から退出する姿も立派になりました。「礼に始まり礼に終わる」、その誇らしさを分かっている生徒たちです。「本物」の強さや静けさも伝えてくださった講師の先生、本当にありがとうございました。
コメント
コメントを投稿