生徒会選挙
今日は新しい生徒会役員を決める演説会と選挙の日。この日まで選挙管理委員会の入念な準備、そして立候補者の広報活動が繰り広げられました。公約演説では「笑顔が増えるように」「温かい学校環境のために」「読書推進のバックアップ」「挨拶運動の活性化」「一人一人が自分らしく学校生活をおくる」「責任を持って取り組める」「グランウンド開放を増やす」などなど、マニフェストも個性豊かに、そして真剣な表情で伝える様子に、全校生徒も真剣な態度で受け止め聞き入っていました。どの候補者も意欲と気持ちがにじみ出てなんとも頼もしいものです。その後は、選挙管理委員会の誘導のもと、スムーズな投票となりました。3年生にとっては後輩たちに次の生徒会を託す「襷」の一票でもあります。
放課後、新人戦に向かう後輩たちのため、3年生が寄せ書きメッセージを貼っていました。「FIGHT for VICTORY」のそれぞれの燃える文字の周りに、これまた熱いメッセージ!ここにも渡していく大きな「襷」がありました。
また、奥の技術室では、各クラスの精鋭画家(!)たちが集まって、運動会に向けた学級旗づくりが行われていました。個性豊かなデザインの数々。楽しみにしていてください!
コメント
コメントを投稿