1学期の締めくくりに向けて
明日は1学期の終業式。通信簿が配付されることに気を取られてしまいますが、やはりここまで半年間頑張った自分を仲間を振り返り、たたえ合い、そして2学期に向けて新たな目標をつくるときでもあります。
武道館入り口 |
1年生は・・・集会を覗くと突然「始めに校長先生からお願いします!」と、司会の学年委員から突然ご指名を受けました。校外学習の集会のときもそうでしたが、この1学年リーダーたちの、臨機応変さにビックリさせられます。とっさに「頑張ること」の話はしましたが、彼らに「一本取られた」感は否めません。まいった!これからの成長も大期待です。
今日は給食センターの方々が来校され、給食の様子を見ながら講話をしてくださいました。センターで使っている器具も交えての調理説明に「お玉に頭がはいってしまう」「お風呂より大きい鍋だぁ」「ぜんざい、ぜんぜん美味しいです」など、1年生らしい感想も飛び出し、学びと和やかさのあるランチタイムとなりました。今日の給食は「栗名月」にちなんだ、白玉栗ぜんざいと、赤魚の煮付け、沢煮椀です。残食が少なくて、センターの方々もうれしそうでした。
久々に雨が上がり、やっとグラウンドでの部活動が再開されました。どの部も新人戦前の最後の調整練習に入っています。
コメント
コメントを投稿