思春期講座の感想から

 


 先日の思春期講座の感想。担当した養護教諭の先生が、感想をまとめてくれました。あまりにも鋭い視点だったので、掲載させていただきます。
 
 ・思春期は、前頭葉がつくられて(成長して)すぐのため、自分自身の意識の制御がうまくできないことが分かりました。
 ・思春期の脳は記憶できる量が多くなる。チャレンジしたい気持ちが強くなる。この二つのことは初めて知りました。
 ・私のお母さんたちは、自分の睡眠といろいろなことを削ってまで、私たちのことをお世話してくれていた。ここまで生きてこれたのは、お母さんたちのおかげだと思いました。
 ・Xジェンダーなど、人それぞれ気持ちが違うので、発言には気を付けようと改めて思いました。
 ・思春期を悪いものと捉えていましたが、今日の授業で悪いことではないと分かりました。そして、自分の言葉ひとつで友達を傷つけないよう心掛けようと思いました。
 ・人によっていろいろ考えがあるのだと思いました。ダイバーシティは、大人になっても忘れないようにしていきたいです。
 ・自分の考えを無理に押しつけるのはよくないなと思いました。また、正しい知識を身に付けるのも大切だなと思いました。助産師さんのお話を聞くことができてよかったです。

コメント

このブログの人気の投稿

修学旅行②

力を送る激励会

修学旅行①