モーニングプロジェクト

 

 今日は朝8時頃から、ボランティア委員を中心に「モーニングプロジェクト」朝清掃が行われました。たしかに、昨日は中間考査(清掃なし)だったため、教室や廊下・階段にはホコリや消しゴムかすが落ちています。そんな場所を、ポップな曲をバックに、有志の皆さんがきれいに(しかも楽しそうに)掃いていきます。おかげで今日が清々しく始まりました。


 昨日は中間考査。子どもたちの真剣に取り組む様子や表情に、いつもながら感心します。監督する先生たちも、そんな様子がいとおしくなっているはずです(監督ですから真面目な表情は崩しませんが)。そんな全力で臨んだ考査の結果は、早くも今日の授業から返されています。分かっているとは思いますが、点数が全てではありません。それだけで評価はされませんし、本人が分からなかったところを自覚し、次に向けて成長するきっかけとなることが中間考査です。

 成長といえば、中間考査前日の3年生の道徳。内容は、県外に引っ越した友達を励まそうと、スマホで学校の自分たちを写して送ることを提案された主人公の葛藤を取り上げていました。「学校で写す?」「スマホ携帯ダメなんじゃない?」「決まりは?」「怒られるのでは?」「見つからなければいい?」「断れば友情が壊れるの?」考える生徒たちも、葛藤しています。
 しかし、その後「これで(友情が)壊れるなら」「(ルールを破ってまで)して送ることなのか」「送られた方はさらに寂しくなる」まで考えます。担任の先生も差し込んで「目的は・・・励ましたいんだったよね?」と、全体がはっとする瞬間もあります。
 同じようなことを2年生で取り上げたとき(そのときは宿題を見せるか見せないかでしたが)は、その場面の友人関係を最優先であった様子が、自分の考え、その後のこと、相手のことを考えての判断を重視するように変化・成長したこと、担任の先生は感慨深げでした。
確実に、中学生として、考え方も成長しています。




コメント

このブログの人気の投稿

今日は激励会

あいさつ運動&天文台学習

花咲けパッカン修学旅行③