投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

夏休み明け集会 鶴中祭展示発表

イメージ
  大変申し訳ありません!せめて夏休み明けの集会の様子をここにからにしたかったのですが、体調ばかりは致し方ありません。中学生には負けますが、これにてしっかり完全復活です。 先週ではありませんね、先々週の夏休み明け集会は、リモートで行いました。新しく赴任したALTの先生の紹介(もうずいぶん仲良くなったようです!)上位出場した生徒たちの報告、表彰、そして駅伝部の決意報告。私の方からは、職員玄関で上映している「鶴中生振り返りスライド」(思い出しましたか?これでまた、夏休み前や途中の、ピカピカな自分たちの頑張りから始められますね)を、お見せしました。頼もしい同輩や先輩・後輩であること、そして君たちを見つめる先生たちのまなざしも、改めて感じたはずです。 さて、先週の3日間は、各学年の行事のまとめや制作物、科学部、美術部の展示発表が行われました。各フロアや各部屋で、活動の成果を互いに味わいます。各作品や発表物から伝わってくる作者の感動に想いを馳せることも楽しいものです。科学部はゲームや実験発表を楽しんでもらうための、部内発表・検討会を重ねていました。おかげで観覧者のこの表情。美術部も観てもらうだけでなく、今年は触れてやってみて楽しみ味わう企画が満載でした。鑑賞時間が限られていたので「もっとじっくり味わいたい」「やってみたい」場合は、ぜひ各部に相談してみてください。

道ができる

イメージ
  「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る(高村光太郎『道程』から)」お盆休み中はだれも走っていなかったはずなのに、きちんとグラウンドは覚えていました。駅伝メンバーの頑張りの足跡が、確かな「道」をつくっています。(前にも書いたような?毎回感動するのでお許しください) それはグラウンドだけではありません。先輩や自分自身が残している「道」を、大きく確かなものにする取り組み。部活動の様子、文化祭に向けての準備、受験勉強の姿の中に「ああ今、「道」をつくっているな」と感じるときがあります。夏休みの活動風景の中にもそこかしこに。またそれは、保護者の皆さんや先生方のちょっとした言葉や姿にも表れるときがあります。 野球部の練習風景を取材にいったら「文武両道」を体現しているのか、夏休みの宿題をしながら活動している生徒が!(もちろん顧問認定)さて、他の皆さんは宿題や自分が決めた勉強は終わっていますか?その後何人かの生徒をリサーチすると「もっちろん終わっています」と頼もしい返答でしたが。3年生はあさってから、1,2年生も21日から登校となります。しっかりといいスタートとなるよう準備をしてください。 甲子園を観ていると、仙台育英野球部の「グットルーザー」が話題に上がっていました。鶴中選手の皆さんや応援生徒の皆さんもそうでしたね。なんかそのことも思い出し、ちょっと誇らしくなりました。 暑さの中でも夏の空は晴れやか。トンボも多くなってまさしく秋が近づいている気配もします。

夏休みが折り返しました

イメージ
  折り返しというか、なんと夏休み後半に突入しているのです。前半は熱中症アラートに翻弄されましたが、今日は久々の小雨で涼しさも。生徒たちもお盆休み前の最後の部活動、張り切って参加しています。 先週1日、今年も美術部の生徒たちが、教育センターに出向き作業を行いました。それは、震災からの復興を願い仙台市内の小中学校生が作った折り鶴7万8千羽のつるし飾りの、最後の仕上げ作業。テーマのとおり「伝える感謝、広げる想い」を込めながら、しっかり作業に取り組んできました。ニュースでも取り上げられましたので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。もちろん仙台七夕まつりに大きく飾られています。是非こちらもご覧ください。(一番最後につるし飾りの全貌をのせています。) 夏休みの部活動は、1,2年生が中心となった活動。先輩たちの姿を引き継ぎ、意欲的な活動が見られます。文化祭に向けても練習が加速中。文化部だけでなく実行委員や有志参加の生徒たちも準備を進めています。それぞれの夏休み明けの成果が楽しみです。 先生たちもパワーアップのため、講師の方を招いて「教科横断的な学び」等の研修を行いました。ちょっと先をいく内容でしたが、指導者の立ち位置を改めて考えさせられました。そして、その日は若者教員が企画実行「流しそうめん」の楽しい昼食。(お金と手間をかけず(トマトやこんにゃくも流れましたが)時間も45分きっかりでした。お許しください。)仲のよい先生たちの姿は、生徒たちの指針にもなります。「樋(とい)」が保管されていますので、何か使いたいことありましたら早○先生にご相談ください。 新しいALTの先生も到着しました!カナダからきた、笑顔がステキなアジアンビューティーの先生です。その日の新居はシャワーが使えず「この暑さの中では大変」と心配した荒○先生のところに突然ホームスティ(え?それはいいなあって?)。夏休み明けの着任を楽しみにしていてください。(写真は後○先生が用意したウエルカムボード) 駅伝部も早朝から走り込み。もはや9月30日の県大会に向けての練習です。限界まで走り倒れ込む様子もご覧あれ!それぞれを励まし合う声、ストレッチの号令もでっかくて、さらにパワーが増しています。もうこの際ですからその先(秋田大会)も目指しては?(先に出張で秋田まで行ってきましたが。日照りが深刻で「この8月上旬で雨が降...